義肢・装具の製作工程

-Process-

装具ができるまで

《※製作の都合上、様々な装具での工程を掲載しております。》

①採型・採寸

患者さまの患部を石膏のギプス包帯で巻いて型を採ります。

②モデル修正

採型した型(陰性モデル)にギプス泥を流し硬化した後、陽性モデルを修正(削り修正・盛り修正)します。

DSC_1537

③プラスティック成型

出来上がったモデルを十分乾燥させた後、プラスティック真空成型をして、モールドします。

※プラスティックにカラーを転写して見た目を良くしたりもできます。

※患者さまの身体の状況や製品によってはプラスティックモールドの前に、内張り(スポンジ)を設置したり、継手を設定して、プラスティック成型をする場合もあります。

DSC_1533
DSC_1535

④トリミング

プラスティック成型後、十分に冷えて硬化させた後、装具の輪郭を決めます。

この時、製作要素によっては、金属の加工をしたりもします。

モデルからプラスティックを切り開き外し、設定したラインのプラスティックを削り、縁のバリが無くなるまで磨きます。

CIMG1106
CIMG1115

⑤組み立て

底の滑り止めを貼り、軸の物を取り付け、仮のベルトを設定して取り付けます。

CIMG1113
CIMG1120

⑥仮合わせ

患者さまに装具を取付け、当たって痛い箇所をチェックします。

  • 患部に必要な長さ、動きを阻害しない長さなどを設定します。
  • ベルトの位置・長さ・向きのチェックをします。

⑦仕上げ

仮合わせの結果を踏まえて、

  • ベルトを綺麗なものに作り替えます。
  • 適切な長さに調整します。
  • 空気穴を開けます。

⑧納品

すべての工程を終え、1人1人に合わせた物を患者さまにお引渡しします。
しかし、実際に使用してみて不具合が生じた場合は、調整させていただきます。

義肢ができるまで

《※製作の都合上、様々な義肢での工程を掲載しております。》

①採型・採寸

患者さまの患部を石膏のギプス包帯で巻いて型を採ります。

DSC05913

②モデル修正

採取した型を元に、患者さまに1人1人にあわせて陽性モデルを修正(削り修正・盛り修正)します。

③ソケット作成(チェックソケット・ソフトインサート・ソケット)

修正を施したモデルに、プラスティックを成型します

(チェックソケット)

DSC05886

また、構成要素によってはソケット内部に使うインサートもモデルに合わせて製作します。

DSC_1391

④組み立て(ベンチアライメント)

全てのパーツを組み合わせ、全体のバランス(長さ・位置)を調整します。

⑤仮合せ(ソケットチェック・試歩行・操作)

組み立てた義肢を患者さまに装着し、ソケットの装着具合、歩く際のバランスや足の角度等を調整し整えます。

CIMG1126
CIMG1131

⑥仕上げ(外装)

身体の形に義肢全体の形を形成します。

⑦納品

すべての工程を終え、1人1人に合わせた物を患者さまにお届けします。

しかし、実際に使用してみて不具合が生じた場合は、調整させていただきます。